日本一長いバラのトンネル 平成の森公園 川島町 春バラ 地図

動画はこのページ[解説]の下にあります。
もくじ

「日本一長いバラのトンネル 平成の森公園」解説

『川島平成の森公園』『バラの小路』は『日本一長いバラのトンネル』としても有名で全長は約340m、初夏になると約60品種、480本のツルバラ咲き誇ります。一般的に『春バラ』と呼ばれる『バラ』の最盛期は『初夏』5月初旬~ですので、もはや『夏バラ』『初夏バラ』ですね。
また『バラの小路』の近くにある時計台『時の塔』は『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のオープニングやロケにも使用されており東映特撮ファンの聖地となっています。『時の塔』の放水シーンがこの動画の最後に登場しますのでお見逃しなく。
ちなみに『爆上戦隊ブンブンジャー』等々の『スーパー戦隊シリーズ』や『仮面ライダーガヴ』等々の『仮面ライダーシリーズ』のロケでも使用されており、正に東映特撮ファンの聖地です。

楽曲名は今回の『川島平成の森公園』にちなんだ『カリヨンは鳴る~バラの小路~』URS MUSIC からです。『カリヨン』は『時の塔』にある鐘のことです。

[日本一長いバラのトンネル 平成の森公園]YouTubeショート

平成の森公園 川島町 バラの小路

駐車場から『バラの小路』に行く道すがら『ラン』の一種『シラン』の群生が所々にあり綺麗でした。

『バラの小路』外周。この日は真夏日でしたが小路の木陰が涼しかったです。

『バラの小径』入り口の上で『アオダイショウ』がお出迎え。上画像の人が集まってる辺り「蛇だ~」と騒いでました。『アオダイショウ』は無毒ですが全長2mくらいまで成長します。最大は3m級!この個体は1mくらいでした。

『アオダイショウ』の撮影会が始まりました。

『バラの小径』約340m。木陰が涼しげ。

バラは種や場所など様々な要素で開花します。一斉に咲くわけではないので、見頃が難しいですね。

『バラの小径』は円形にぐるりと周回できますが、その中心には広場や木陰があり小休止できます。癒やされます。

『シモツケ・下野』もバラ科の植物です。

『時の塔』『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のオープニングやロケにも使用されており東映特撮ファンの聖地となっています。運良く放水シーンに出くわしました。

それでは皆様、またお会いしましょう。マップの下に『春バラ』関連記事や動画があります。

川島町 平成の森公園マップとWebサイト

開園時間:8時30分~21時00分(12月29日~1月3日管理人不在)無料駐車場あり
平成の森公園 Webサイト

春バラ関連記事

「URS MUSIC」について

「URS MUSIC」はURS.JPのオリジナル音源を使用したシリーズです。
詞がある曲は、URSユニットの やまがらしげと や ヤマガラチハル の作詞になっています。(声は違います)作曲はしていませんが、曲のジャンルや使用楽器、雰囲気、感情表現等々、細かく指定して曲の制作を手伝っています。
また「URS MUSIC」は、ウォーキング中に出会った自然や生き物をテーマにした動画「URS・ネイチャーシリーズ」と併用される場合も多いと思います。今後とも、2つのシリーズを宜しくお願いいたします。「URS MUSIC」はヘッドホンマークが目印、どうぞ宜しくです。

YouTubeショート・ネイチャーシリーズリスト

YouTubeショートの『URSネイチャーシリーズ』リストができました。ショートネイチャーシリーズの新作が更新されたらリストも自動更新されますのでお気に入りに入れて楽しんでください。

URSネイチャーシリーズ[ショート]

「脳梗塞発症後の生活」について

画像や映像について

野外撮影の画像や映像は「URSネイチャーシリーズ」と同じく、メインのウォーキングの邪魔にならないよう小さなデジカメやスマホを使用しております。そのため映像や画像が不鮮明かつブレ等の不具合がある場合が御座いますので予めご了承下さい。

リハビリウォーキングについて

2019年に脳梗塞発症を発症し、左半身麻痺の後遺症が残りました。元々低い運動能力が更に低下するも、一応、杖や器具なしの自力で歩けますが、同じ姿勢(例えば座った状態等)が続くと筋肉が硬直して、更に歩行が困難になってしまいます。私の場合、仕事や作品制作でデスクワークばかりなので、これ以上の悪化を防ぐため、空いた時間は、ほぼ全て、リハビリのためのウォーキングに使っています。脳梗塞・糖尿病・高血圧・男性更年期障害・脳卒中後うつ病・睡眠障害 等々ご興味ある方は↓ページリンクから「闘病記」カテゴリーを読んで下さいです。

URS.JP 各種バックナンバーのご紹介

「脳梗塞発症後の生活」バックナンバーのご紹介

脳梗塞発症後の生活のページ一覧です。リハビリウォーキング、公園案内や自然、生き物の記録。リハビリボウリングや食生活、買って良かったもの等々、ライフログです。

脳梗塞発症後の生活
「闘病記」カテゴリーのご紹介

脳梗塞・糖尿病・高血圧・脂質異常症・男性更年期障害や脳梗塞発症後、脳卒中後うつ病(PSD)や睡眠障害に悩まされた記録。自分なりの対象法。この「闘病記」が皆様の人生においてヒントの一つになれば幸いです。

2つのURSネイチャーシリーズのご紹介

「URSネイチャーシリーズ」はリハビリウォーキング中に目に止まった自然や生き物を題材にした動画です。偶にウォーキングや自然と無関係の場合があるかも知れません。メインのウォーキングの邪魔にならないよう小さなデジカメで撮影しておりますので、映像や画像が不鮮明かつブレ等の不具合がある場合が御座います。予めご了承下さい。また、「URSネイチャーシリーズ」は「私の脳梗塞発症後の生活」でもあります。

当サイト「URS.JP版」の各ページにはYou Tube動画本編に入りきれなかった動画や画像、裏話などが載っており、ネイチャーシリーズをより深く楽しめます。

「You Tube版」のプレイリストは一気見やシャッフル再生に最適です。画像クリックでプレイリストが開きます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね♪
  • URLをコピーしました!
もくじ