「入間川サイクリングロード めぐる季節」解説
今回は荒川の最長の支流『入間川』沿いにある『入間川サイクリングロード(通称イルサイ)正式名称:埼玉県道157号川越狭山自転車道線』の狭山市柏原地区をご紹介。全長1kmにおよぶ桜道は、道の両側から枝が道にせり出しており、ソメイヨシノ満開の季節には圧巻の景色を観せてくれます。テーマ、楽曲名ともに『めぐる季節、ソメイヨシノもう一度』となり名残り桜、ソメイヨシノとしては今年最後の投稿となります。
ちなみに、この柏原地区の桜道『入間川サイクリングロード』狭山市内でも一般の方々にはあまり知られておらず、桜の隠れた名所なのです。イルサイを走る自転車乗りの皆様にはお馴染みの場所です。また、動画の冒頭で上空を飛んでいるのは航空自衛隊 入間基地の『YS-11EB 電子支援機』という大変珍しい飛行機です。
次回、『桜2025シリーズ』完結です。最後までお付き合い頂ければ幸いです。
[ 入間川サイクリングロード めぐる季節]
YouTubeショート使用楽曲:めぐる季節、ソメイヨシノもう一度 The seasons roll on. Someiyoshino once again. [URS MUSIC]
制作:URSユニット, やまがらしげと, ヤマガラチハル.
入間川サイクリングロード
『入間川サイクリングロード(通称イルサイ)正式名称:埼玉県道157号川越狭山自転車道線』狭山市柏原地区。国道16号から西武文理から入間川方面に入り、いるまがわ大橋を渡って左にあります。

柏原地区の皆さんが大切にしているのがわかります。

大切に手入れされています。ありがとうございます。

ちぃコロちゃん。2人とも花粉対策の伊達メガネをかけてます。

ちぃコロちゃんのデジカメだけでなく、私もスマホで撮影してます。ここは自転車道なので自転車に注意です。

ここのソメイヨシノは低いので寄りの写真が撮り放題です。

雀はクチバシが短いので桜の花の根元から食いちぎります。桜の花びらが散らずに丸ごと花が落ちてたら雀の仕業かもです。

上空には航空自衛隊 入間基地の『YS-11EB 電子支援機』が飛んでいました。からに珍しい機体です。

『CH-47J チヌーク 輸送ヘリ』消火活動とかもやっています。

それでは皆様、またお会いしましょう。マップの下に『入間サイクリングロード』関連記事や動画があります。
柏原河川敷公園
マップ桜道に行くなら柏原河川敷公園が近いです。
国道16号を背にして、いるまがわ大橋を渡ってすぐの堤防横道に入ると無料駐車場があります。
入間川サイクリングロード関連記事
2024年の入間サイクリングロードの記事です。

[桜2025シリーズ]一覧:公開順

桜2025シリーズ【2】は記事未収録のため、このシリーズ最下段に動画があります。



URS.JP 未収録動画『桜2025シリーズ【2】』狭山稲荷山公園
催花雨そぼ降る公園で ❀ サクラ再生プロジェクト
「URS MUSIC」について
「URS MUSIC」はURS.JPのオリジナル音源を使用したシリーズです。
詞がある曲は、URSユニットの やまがらしげと や ヤマガラチハル の作詞になっています。(声は違います)作曲はしていませんが、曲のジャンルや使用楽器、雰囲気、感情表現等々、細かく指定して曲の制作を手伝っています。
また「URS MUSIC」は、ウォーキング中に出会った自然や生き物をテーマにした動画「URS・ネイチャーシリーズ」と併用される場合も多いと思います。今後とも、2つのシリーズを宜しくお願いいたします。「URS MUSIC」はヘッドホンマークが目印、どうぞ宜しくです。
YouTubeショート・ネイチャーシリーズリスト
YouTubeショートの『URSネイチャーシリーズ』リストができました。ショートネイチャーシリーズの新作が更新されたらリストも自動更新されますのでお気に入りに入れて楽しんでください。
「脳梗塞発症後の生活」について
画像や映像について
野外撮影の画像や映像は「URSネイチャーシリーズ」と同じく、メインのウォーキングの邪魔にならないよう小さなデジカメやスマホを使用しております。そのため映像や画像が不鮮明かつブレ等の不具合がある場合が御座いますので予めご了承下さい。
リハビリウォーキングについて
2019年に脳梗塞発症を発症し、左半身麻痺の後遺症が残りました。元々低い運動能力が更に低下するも、一応、杖や器具なしの自力で歩けますが、同じ姿勢(例えば座った状態等)が続くと筋肉が硬直して、更に歩行が困難になってしまいます。私の場合、仕事や作品制作でデスクワークばかりなので、これ以上の悪化を防ぐため、空いた時間は、ほぼ全て、リハビリのためのウォーキングに使っています。脳梗塞・糖尿病・高血圧・男性更年期障害・脳卒中後うつ病・睡眠障害 等々ご興味ある方は↓ページリンクから「闘病記」カテゴリーを読んで下さいです。
URS.JP 各種バックナンバーのご紹介
「URS
ネイチャーシリーズ」はリハビリウォーキング中に目に止まった自然や生き物を題材にした動画です。偶にウォーキングや自然と無関係の場合があるかも知れません。メインのウォーキングの邪魔にならないよう小さなデジカメで撮影しておりますので、映像や画像が不鮮明かつブレ等の不具合がある場合が御座います。予めご了承下さい。また、「URS ネイチャーシリーズ」は「私の脳梗塞発症後の生活」でもあります。