脳梗塞の後遺症:徒歩路(かちじ)独歩:男性更年期障害その後

「男性更年期障害」病院帰路にあるアマゾン物流センター「川越フルフィルメントセンター」私の生存確認のため、ちぃコロちゃん(妻)にLINEで送っていた写真。
もくじ

男性更年期障害の治療

「男性更年期障害(LOH症候群)」の治療を開始したわけですが、その治療につきまして…3週間に一度(病院により期間に差があります)の血液検査「テストステロン値(男性ホルモン)」の計測と、男性ホルモン補充療法「エナルモンデポー筋肉注射250mg」が基本で、その間に三ヶ月ごとの前立腺がんの検査「高感度PSA値」チェックが入ります。

男性ホルモン補充療法の「エナルモンデポー筋肉注射」は「アンドロゲン依存性悪性腫瘍」である「前立腺がん」の可能性がある患者には禁忌きんきとなっており、そのリスクも上がるので、定期的な「高感度PSA値」チェックは必須なのです。ちなみに「エナルモンデポー」の主な副作用は、前記の「前立腺がん」に加え「多毛」や「色素沈着」「肝機能検査値異常」「精巣萎縮」「多血症」色々あるので、ハイリスクなお薬になります。

というわけで、「エナルモンデポー筋肉注射250mg」を投与して、「テストステロン値」が基準値の12.0pg/mlまで上がり「高感度PSA値」に異常がなければ、男性更年期障害の治療は成功ということになります…が、どうなりますことやら。

いずれはどこかに辿り着く

通院開始、付き添いなしの単独長距離歩行に、脳梗塞発症後の病み上がり&片麻痺の身体への負担は重く、その上、メンタル面は最悪「脳卒中後うつ病:PSD」「睡眠障害」「男性更年期障害(LOH症候群)」な状態で、かなりきつかったですが、「歩き続ければ、歩みを止めなければ、いずれはどこかに辿り着くから」は私の心情。自分自身にそう言い聞かせつつ歩きはじめました。「そんなこと言っても、辿り着くのは「自分の家」や「コンビニ」なんですけどね」なんて心の中で思いながら黙々と歩きました。足を引きずりながら、転倒に気をつけつつ、ゆっくりと慎重に歩き続けました。

片麻痺で健常時の半分以下にまで歩行能力が落ちた私にとって、通院から帰宅まで一日かかるつらい通院でしたが、1人で歩き、考えをまとめる時間が私には必要だと感じていました。昔から、若いころから、仕事で行き詰まったり、辛いことがあると、延々と考えながら歩くことにより、良い考えが導き出されてきたり、答えが見えてきたり、悪い方向にはいかないものだと信じています。

転倒や怪我に気をつける理由

私が脳梗塞再発予防薬として処方されている抗血小板薬「バイアスピリン錠(アスピリン腸溶錠100mg)」には、血小板凝集抑制作用けっしょうばんぎょうしゅうよくせいさようがあり、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる血栓けっせん形成を抑制し血管を詰まらせないようにする役割があります。所謂いわゆる血をサラサラにする薬」です。血を固まりにくくする作用があるため、転倒による出血(皮下出血・内出血も含む)には気をつけています。脳梗塞、糖尿病、高血圧等々、私が処方されている薬についての詳細は、次回以降に記載させて頂きます。

川越市を背にして狭山市に徒歩帰宅中。私の生存確認のため、ちぃコロちゃん(妻)にLINEで送っていた写真。

ちぃコロちゃん(妻)の言葉

ちぃコロちゃん(妻)が「辛かったら意地を張らないで電車やバス・タクシーを使いなさいよ」という気楽な選択肢を残してくれたのも良かったのかも知れません。私は「病院から絶対に歩いて帰宅する」とガチガチに考えていたので、このちぃコロちゃん(妻)の言葉に救われた気がしました。

通院のため頻繁に歩いたルート

私が通院のために歩いたルートは、川越市から私の住む狭山市までの徒歩片道7.5Kmルート。このルートは川越駅西口から国道16号を横断し、狭山市まで一直線の道。沿道沿いに広めの歩道が続き、街灯も多いので、暗くなっても転倒の危険が少なく比較的安全。途中のスーパーやコンビニもあるので補給やトイレ休憩も各所で可能なコースなのでとても歩きやすかったです。上記の距離に加え、「自宅」~「新狭山駅」、「本川越駅」~「泌尿器科」~「川越駅」間に大きな繁華街 クレアモール があるので、色々寄り道したり、昼食を食べたりするのも良い気分転換になりました。結局、毎回の通院の度、往復9Kmくらい歩いたことになります。

この沿道沿いにはバス路線も通ってるので(結局乗りませんでしたが)いざという時にバス乗車という保険もバッチリです。更に、このルートのゴール手前の新狭山駅近くには「新狭山グランドボウル」があり、偶に立ち寄ってリハビリボウリングまでできるようになりました。リハビリボウリングを再開した経緯は、いずれ別記事に記載します。

「男性更年期障害」治療の成果発表

「男性更年期障害」治療の成果結果発表です。前回や今回の冒頭で「12.0pg/mlを上回ればオッケー!」と述べましたが…下記が私の「遊離テストステロン」と「高感度PSA」の数値推移です。上段の「遊離テストステロン」が重症の2~3!目標値を約10も下回る絶望的な数値。画像の遊離テストステロンの数値の横には「案内確認」の文字が…これは、「検査結果に異常があります。患者に直接、通知、確認を要する」の意味です。治療中、この「案内確認」の文字が消えることはありませんでした。※測定日一部抜粋

ちなみに、「遊離テストステロン」の数値はこの画像のとおり、2011年11月29日(治療期間約2年間)に自己判断で通院を止めるまで超低空飛行横ばいのままでした。

治療を止めた理由

通院を繰り返しても「テストステロン値」が全く上がらず、私の結果に医師も「心療内科も同時にやってみてはどうか?」などと助言してくる始末。治療開始時の問診で、「心療系の医師や薬に頼らず治したい」と私の意志を伝えていたのですが…まぁ、私の数値が惨憺さんたんたる有り様だったから致し方あるまい…なのです。

いずれにせよ約2年間治療を続けても「テストステロン値」が全く上がらなかった→通院の往復を繰り返してるうちにメンタルが回復してきたので「テストステロン値」や「男性更年期障害」を重要視しなくなったというのが治療を止めた理由になりますが、いつまでも通院やリハビリばかりに注力しても「回復期:発症後数カ月間」を過ぎてしまった私は、劇的なフィジカル面の進展・回復は望めなくなりました…というわけで、いつまでも甘えてないで、真面目にお仕事のことを考える時期にきましたね。※この程度は考えられるくらいまでメンタルは回復してきていたということです。

エナルモンデポーの副作用

男性ホルモン補充療法「エナルモンデポー筋肉注射250mg」の副作用の一つ「多血症たけつしょう」が出まして、脳梗塞関連の主治医に定期血液検査で「多血症気味だね~」っと言われ続けてました。それと、副作用の多毛により少しだけヒゲか濃くなりましたので、毎日剃らねばならなくなりました…無精髭や顎髭は自分には似合わないので生やさなくなりましたが。

多血症たけつしょう/赤血球増加症せっけっきゅうぞうかしょう
赤血球が増加し、血液がドロドロになり、血栓けっせんができるリスクがあがるので、脳梗塞や心筋梗塞には良くない症状です。

「西郷輝彦」さんの訃報

私が治療を止めた数カ月後に、鹿児島県出身の歌手で俳優の「西郷輝彦」さんの訃報を聞ました。その理由が「前立腺がん」だったのは大きなショックでした。私は「「前立腺がん」の目安であるPSA値が上がってくれば気をつければ良いかな~まぁ大丈夫でしょ」程度に甘く考えていたので、「西郷輝彦」さんの闘病の様子を聞き背筋が寒くなりました。謹んでお悔やみ申し上げます。私は、数ヶ月前に治療を止めましたが、この事態で遅かれ早かれ止めていたと思います。

泌尿器科待合室。コロナ禍中だったので待合室の一番奥に座ってました。私の生存確認のため、ちぃコロちゃん(妻)にLINEで送っていた写真。

歩み続ける

「男性更年期障害」の治療を止めたからといって歩みを止めたりはしません。過去にこの「闘病記」の記事でも述べましたが、今現在の私の脚は痙縮けいしゅくが進み、動きが悪くなり、持病の腰痛もありフィジカル面での不調は相変わらず続いておりますが…というか、メンタル面はある程度回復しましたが、フィジカル面は今の方が悪いですね。なので、脳梗塞からの回復のためではなく、これ以上悪化させないための歩みを続けます。

本当は、サブスクで映画やドラマを観たり、偶には家でゴロゴロしたいのですけどね。お仕事やこのWebサイト、You Tubeの更新で座りっぱなしのデスクワークで脚の痙縮が進むのは仕方のないこと。その分、お休みの日はちぃコロちゃん(妻)とリハビリウォーキングやリハビリボウリングに励みます。

痙縮けいしゅくとは?
脳卒中の後遺症で多くみられるのがこの「痙縮」ですが、簡単にいえば、「筋肉が緊張した状態で各部位の筋肉が動かしにくくなったり、突っ張ったり、勝手に動いたりする」現象です。

ミニシリーズ「脳梗塞の後遺症:徒歩路かちじ」は今回の「独歩」でおしまいです。「闘病記」自体は続きます。「闘病記」が皆様の人生においてヒントの一つになれば幸いです。これからも宜しくお願い申し上げます。ご高覧感謝。

近況:2023年初秋

「闘病記」バックナンバーのご紹介

脳梗塞・糖尿病・高血圧・脂質異常症・男性更年期障害や脳梗塞発症後、脳卒中後うつ病(PSD)や睡眠障害に悩まされた記録。自分なりの対象法。この「闘病記」が皆様の人生においてヒントの一つになれば幸いです。バックナンバーもこちらのリンクからどうぞ。

ご注意
この記事は医師や専門家が書いたものではありありません。あくまで「やまがらしげと」個人の独断による見解や判断が大量に含まれております。それらを解釈&実践して起きた被害、損害の責任は負いかねますので予めご了承下さい。疾患に心当たりのある方々は専門医へのご相談&ご診断をお勧めします。

「脳梗塞発症後の生活」バックナンバーのご紹介

脳梗塞発症後の生活のページ一覧です。リハビリウォーキング、公園案内や自然、生き物の記録。リハビリボウリングや食生活、買って良かったもの等々、ライフログです。

脳梗塞発症後の生活

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね♪
  • URLをコピーしました!
もくじ